京都 河原町教会の教会聖品を漆塗り替えします。
あらかじめ、中央にはまっていたガラスを外し、磨き直しをお願いしました。大変古いガラスらしく、ところどころ亀裂が見られ、扱いが難しいらしいです。ですが、「任せとけ!」と快くお引受けいただいました。心強いです「㈱エコップ」
本体も木地直し。パーツごとをよく見ますと欠落している部分が多くあります。
馴染みの木工所で本来、あるはずのパーツを新しく作り、補填します。ほぞ組が緩んでいたり歪みがでているので矯正。
本格的な修復作業が始まります。
京都河原町三条教会にお邪魔してきました。
大塚司教にお声いただきまして。
漆塗りの聖品がいたんでいるので見に来て欲しいとのことです。
大切に保管されている、聖人のお骨を収めた聖品です。
年代物の漆塗りで、部分的に下地の剥離が見受けられますが、
丁寧に作られていて、保管状況も良いので年代物の割には綺麗です。
朱塗りがメインに面が黒塗り。
時間が経つと朱塗りは赤いろが淡く変化していきます。
現状の朱塗りは50年以上前の漆塗りにもかかわらず色の濃い朱塗りが残っています。
おそらく、制作当初はメッチャ濃い朱塗りが施されていたと感じます。
新品同様の修復をご依頼いただき、後日お預かりすることに。
お骨など大切な品は三条教会にお預かりいただきます。
さ~て。
大塚司教から直々のご依頼。気合入れて修復します。
シルシルミシル特別版で取り上げられました。
この映像。そう。当店の現場写真です。
先日、TV朝日のシルシルミシルですって電話が。
ブログの写真を提供してほしいと。
JPEGで欲しいとのことで「いいよ」と。
いつの放送かな~って思ってまして。
放送は一瞬でしたね。
過酷な現場作業は面積も広いんで見栄えはするね。実際は工房内での仕事よりはるかに難易度高いねん。
放送の中でもありましたが金箔の接着剤に漆を使います。
自社工房では商品に合わせて漆を乾かす環境を作れますが、現場では環境に合わせて職人が材料の選定などを感覚で行います。難しいねんで!現場は!
そんなこともあって"いい絵"が撮れるんですけどね。金箔がいっぱいあるほうが迫力あるやん!
ええよ!サムエ。似合ってる!